2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« ジョン・レノン | トップページ | METセミナー »

整体院移転①

どうやら、整体院を移転することになりそうです。

場所は今と同じ大泉学園で、マンションの5階です。
今より広く明るくなりますが、オートロックがついているため、フリの患者(看板を見て入る方)が居なくなると思います。
駅からの距離はほぼ同じで、3分もあれば着きます。
たぶん今月末か来月の頭になりそうです。
年末年始の忙しい時期に・・・とも思いましたが、思い立ったが吉日です。

実は一昨昨日(12月6日)に、物件を探しに行って最初に見た物件です。
見た瞬間にコレダ!と思いましたが、しかし、いくらなんでも探し始めた初日のしかも最初に見た物件で決めるなんて・・・と思い、ウ~ンなどと難しい顔をしていました。
良いんだけどな~などという業者の方の話しを聞き流すフリをして、色々と部屋の中を見て回りました。

ここにアレを置くと・・ で、アレをアアすると・・ んで、アレはどうしようか・・

ま、自分の性格からしてほぼ決まりなわけですが、しかし、いくらなんでも他と比べたいという話しをして、明後日(12月7日)に別の物件を見せてもらうことにしました。
で、昨日、物件をいくつか見て、ほぼ決まりましたが、再度、一日おいて今日決めました。

新しい物件に移転しようかと考え始めたのは、昨年の同時期でした。
今の物件の契約更改があったので、この機会と思って不動産屋に声を掛けましたが、良い物件がなくそのままになっていました。
その後、同じ地域(大泉学園)で探すのか違う地域に行くのか、分院を出すのかここを引き払って移るのか等、ことある毎に考えていました。
結局は以下のようなことから大泉の物件を探すことにしました。

 ・今いる患者さんに対してのサービスを低下させたくない。
  (静かな環境・駅至近・見晴らしの良さ・1対1の施術)
  スタッフを雇うにしても、顔を合わせない工夫が出来る。
 ・スクール生が少し増えそうなため広い場所が必要。

で、今回、見た物件はそれにピッタリだったんですね。
一応、少し考え込んだ懸案事項は以下のようなことでした。

 ・賃料の増加分は大丈夫か?
  (今年の売上と同等でトントンになる計算が成り立つ。)
 ・オートロックで患者さんは来るか?
  (HPからの患者さんには問題ないと思われる。)

ということで、これからしばらく整体院の移転顛末記を書くことになると思います。
カテゴリーは「整体院移転ドキュメント」です。

« ジョン・レノン | トップページ | METセミナー »

整体院移転ドキュメント」カテゴリの記事

コメント

本当に移転されるのですね。
先月、『ダンスと故障・傾向と対策』の勉強会の時にその話をお聞きしたのですが、もう決められたのですか。
しかも、一件目の物件とは…。

私も、いまの店舗で数年やっていれば、現在あら木先生がいらっしゃる場所にお願いして居抜きで移転したいところですが、まだ一年経ったばかりですし、ここの店舗の改装代もペイできていないので…。
しかも、あら木先生のところと商業エリアが一緒では厳しすぎます。

無駄グチを叩きましたが、引越しで手が足りなければいつでもお手伝いをしにお伺いしますので、なんなりと申しつけ下さいませ。
なんせ、近いので!

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 整体院移転①:

« ジョン・レノン | トップページ | METセミナー »