アレキサンダー→映画→髪切り
こんな時期になって、やっと本格的に休みモードになってきた。
今朝からアレキサンダーの個人レッスン→映画→髪切りという黄金の休日を過ごしておりました。
アレキサンダーはトレーニー仲間のY女史にお願いして、整体院まで来ていただいて受けた。
彼女は来年早々にも卒業をし、セッションをを始める方だ。
何と言うかスルドイ感性の持ち主で、お互いに感想を言い合っていると驚くことがある。
例えばこうだ・・・
僕自身の感覚としては、今日のセッションを受けた感じは、「身体の中の繋がりがスムーズに行っている。」「骨の感覚はあまりなく、肉の塊のような感覚がある。」「1週間前からの左足アキレス腱が痛い。」「左首が昨日から痛い。」というものだった。
で、彼女からのフィードバックメールには、「首はあまり触れないほうが良さそうだった。」「全体につながりやすい感じ。」「左足のカカトが何か言っていた。」というものでした。
彼女にウソはつけません・・・という感じ。
映画は『甲野善紀身体操作術』(渋谷UPLINK)でした。
古武術家の甲野先生と始めて会った(見た)のは、もう3年も前になります。
彼のワークショップや言動を通じて、現在彼が伝えたいことややっていることを見せるという、ドキュメンタリーのような映像でした。
40人くらいしか入らないミニシアターでビデヲ上映でしたが、とにかく興奮するような内容でした。
甲野善紀はアレキサンダーだっ!と思いましたね。
だって同じこと言っている。
アレキサンダーテクニークでやる、アクティビティーというのと非常に良く似たことをされています。
これはね~見てみるしかないです。
手技療法家の方は是非、ご覧になって下さい。
今は何言っているのか分からなくても、将来必ずアハ体験に繋がる種が隠されています。
※ http://www.uplink.co.jp/kouno/
最後は髪切りです。
さっぱりしてきました。
いよいよ正月が迎えられます。
写真はうちの奥さんのセッションをやっているY女子
« セミナー・見学会のお知らせ | トップページ | ありがとう »
「日々是好日」カテゴリの記事
- 新しいサイトに移行しています。(2017.02.03)
- 時代(2016.11.11)
- サンインセン(2016.07.11)
- 大学卒業(2016.03.07)
- 北海道に行ってきました。(2016.03.27)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/84763/13265762
この記事へのトラックバック一覧です: アレキサンダー→映画→髪切り:
なるほど、○○療法的にはあそこを見ているのか。なんてね(笑)
すべての療法やワークは○○○○ーで解釈できると考えています。先生もアレキサンダーにとらわれずに。なんてね(笑)
今年もお世話になりました!
投稿: 松田かたこり。 | 2006/12/31 01:29
松田先生
今年もありがとう
そしてお疲れ様でした。
とらわれない心・・・というのは親鸞聖人が言ってたのかな。
ということはナカナカその境地には立てないということだろうと思います。
来年も色々なものを吸収消化して、皆に伝えられたら良いなと思っています。
来年も宜しくお願いします。
投稿: てあて・あら木 | 2006/12/31 10:59