つ
ブレてて見づらいですが近鉄線『津(つ)』駅の写真です。
日本で一番短い地名だそうです。
三重県の県庁所在地『つ』です。
ローマ字表記だと3文字になってしまうので、世界的には一番短い地名ではないようですが、ひらがなで一文字の地名は珍しいですよね。
この『津』と言う地名は、地元では『つ』とは発音しません。
『つぅ』とか『つ~』とか伸ばして発音します。
関西弁では単音の言葉は、音を重ねたり伸ばしたりして発音します。
『葉』なら『は~』とか『はぁ』とか、『絵』は『えぇ』『ええ』『え~』、『目』は『めぇ』『めえ』『め~』などです。
関西では普通のことなんですが、関東に来るとふつうではないんですね。
関西弁の芝居でどんなに発音が上手くても、単音で発音していると、違うな~と思ったりします。
そう言えば紀伊半島は『紀伊の国』ですが、これって『きいのくに』=『きのくに』=『木の国』なのかな、なんていつも考えたりしてます。
▼▼▼ 整体スクール見学会など ▼▼▼
てあて整体スクール・東京 授業体験見学会 8月24・25・26日 >>>
整体スクール名古屋教室(千種) 授業体験見学会 8月20~23日 >>>
てあて整体スクール 院長ブログ >>>
▼▼▼ 手技・開業のセミナー ▼▼▼
セルフブランディング・セミナー 9月12日 >>>
▼▼▼ ストレッチ教室 ▼▼▼
コア・ストレッチ教室 東京 7月31日 >>>
コア・ストレッチ教室 in 名古屋(愛知) 8月22日 >>>
▼▼▼ 大人バレエ組のためのテキスト ▼▼▼
大人から始めた人のための 『今すぐ出来るバレエのコツと身体の使い方』 >>>
『35歳からのバレエ入門』 >>>
最近のコメント