ある女の家
カンパニー・デラシネラの再演作品。
『ある女の家』を観てきました。
名古屋から直接会場の新国立劇場に直行して観ました。
最高です。
とにかく解説なんかいらない。
様々な場面が展開していく中で、一つの象徴として枠組みだけの”家”がある。
でもその家自体には意味らしいものはない。
登場人物も関係性は固定しない。
場面も感情も時間も空間も固定しない。
その中で繰り広げられる”物語”とは違った"ナニカ"が浮かんでは消える時間。
俳優の浅野和之さんが出演されていました。
『カラマゾフの兄弟』でも拝見しました。
カラマゾフの時は、正直、浅野さんが全部持っていったと言う印象でした。
キャラと言うか個性と言うか世界を持っていて、他の人がそれに引っ張られたような印象があった。
でも今回は違います。
素晴らしいハーモニーと言うか世界・時間・空間を一緒に構成されていた。
そして藤田さん。
いつもながらチャーミングで、一人で全部持っていく力と言うか魅力は他に比べられるものがありません。
舞台上では喜怒哀楽だけではない、驚嘆や驚愕や戸惑いやニヤニヤや唖然や驚きやフツウや流されや沈黙や喧騒や哀愁や郷愁や羨望や安心や不安や気掛りが、行ったり来たり、現れたり消えたり。
言葉やストーリーや意味からではなく、そこにいる人の動きや関係性だけから浮かんでは消える。
『悲しい』と言うから悲しいんじゃない。
驚いた時に『びっくりした』って言うんじゃない。
同じように空を見上げても、悲しい時も嬉しい時も驚いた時も安心の時もある。
そうやって家の周りには人がいるということなんでしょう。
▼▼▼ 整体スクール見学会など ▼▼▼
てあて整体スクール・東京 授業体験見学会 1月18・19・20日 >>>
整体スクール名古屋教室(千種) 授業体験 見学会 1月21~24日 >>>
てあて整体スクール 院長ブログ >>>
▼▼▼ セラピストのためのセミナーなど ▼▼▼
マッスルエナジー・テクニック・セミナー 3月2日 >>>
整体師のためのアレクサンダー・テクニーク 2月22日 >>>
『姿勢と歩き方』セミナー >>>
てあて整体スクール・骨格調整専科 募集中 >>>
指針整体専科 募集開始 >>>
▼▼▼ ストレッチ教室 ▼▼▼
コア・ストレッチ教室 in 東京 1月27日 >>>
コア・ストレッチ教室 in 名古屋(愛知) 2月19日 >>>
▼▼▼ 大人バレエ組のためのテキスト ▼▼▼
大人から始めた人のための 『今すぐ出来るバレエのコツと身体の使い方』 >>>
『35歳からのバレエ入門』 >>>
最近のコメント