今の此処 かつての彼方
【 2015 Joint Dance Recital 】を池袋あうるすぽっとに観に行って来た。
池内さんと藤里さんはカルテに名前のある方。
年齢はあえて書かないが、二人ともそれぞれの大台に乗った年齢。
藤里先生は母と2つ違い。
それぞれの先生の舞台上での存在感は圧倒的。
飛んだり跳ねたり回ったりはなかったが、指の先足の爪の先まで気持ちが入っていて抜けているところがない。
ある意味隙がないので、気持ちよく見られてたんだろうと思う。
山田奈々子作品は『たま』の楽曲で、アヴァンギャルドな前衛を感じさせる作品。
日本を外から見た違和感を表現していたように思う。
中でも圧巻は池内新子・柳下規夫のデュエット。
本当に素晴らしかった。
<br>
池内新子作品 【 今の此処 かつての彼方 】
舞台に照明が入りダンサーが歩き入ってくるだけで、作品世界に引き込まれました。
枯れている⁉︎と言うには違う。
秘めたるものを内に隠しながら、尚、滲み出て来る。
若いダンサーなら無機質で無味乾燥になってしまいかねない照明の中、ダンス世界が広がっていきます。
淡いアイボリーとグレイがかった白と暗い闇がまだらに共存する。
成熟した男性と女性の物語。(大人っぽいなんて言い方はデキマセン。)
これほど洗練され悩ましく、儚さと力強さの同居する作品を見たことがありません。
30年前のディスコブームの時代に、この作品が出来ていたことに驚きます。
当時はもう少し艶かしさがあったのかもしれません。
その時代にも見てみたかった。
でも、今日のこの作品を今日このダンサーで見られたことに感謝したいと思います。
言葉では上手く言えない。
あえて言うなら、読み継がれる小説のような作品です。
良い物語や小説や話を聞いた時、自分はこういう事を思っていたんだと、後から思いつくような、そうコレっ!って言う感覚。
全く新しくて他に見た事ないのに、見ていて落ち着く懐かしい作品。
再演して何度も見てみたい。
この作品に挑戦するダンサーを見てみたい作品でした。
素晴らしかった。
ありがとうございました。
▼▼▼ 整体スクール見学など ▼▼▼
てあて整体スクール・東京 学校見学 >>>
整体スクール名古屋教室(千種) 学校見学 >>>
てあて整体スクール 院長ブログ >>>
▼▼▼ 手技セミナーなど ▼▼▼
骨格調整専科 >>>
アレクサンダー・テクニーク グループ・レッスン募集中 >>>
【感じる姿勢と使い方】 NHK文化センター光が丘教室での講座 >>>
▼▼▼ ストレッチ教室 ▼▼▼
コア・ストレッチ教室 in 東京 >>>
コア・ストレッチ教室 in 名古屋(愛知) >>>
▼▼▼ 大人バレエ組のためのテキスト ▼▼▼
大人から始めた人のための 『今すぐ出来るバレエのコツと身体の使い方』 >>>
『35歳からのバレエ入門』 >>>
▼▼▼ 資料請求・学校見学サイト ▼▼▼
てあて整体スクール 資料請求・学校見学サイト >>>
« 明日出来ることは今日やらない。 | トップページ | ダンス »
「ダンスの時間」カテゴリの記事
- ダンス(2015.11.29)
- 今の此処 かつての彼方(2015.11.08)
- 現代舞踊公演 終わりました。(2015.09.12)
- ダイブ(2015.07.10)
- 秋に踊ります。(2015.06.04)
コメント