50代
50も半ばを過ぎると自分の性格はこうだったんじゃないかと言うことが、うすぼんやりと分かりかけてくる。
あれっ何か今までのことに違和感が、と言うのが40代位で現れ。
どうも違うと思い始めるのが50代になってから。
後半になってやっと、ひょっとして・・・と思い始める。
で、実際の自分の性格に合わせるようになるのが、60代70代と言うことになるのではないか。
不思議と言えば不思議。
10代20代の頃から自分の性格のままに生きている人もいると思う。
でも、そんな人ばかりではないだろう。
人は環境の一部としても機能していると思う。
一般的に家の中では、子供の時代がある。
親がいる時には子供として生きている。
学校に行けば教室の中で座って勉強している生徒として生きている。
自分にとって自分は自分だけだけど、他人にとっては子供であったり、同級生であったりする。
都度、違う前提で付き合いがあり、それぞれに色づけられた性格や人格があるように思われる。
しかし自分は自分。
その誤差に気づくのが50代
あまりに現実と違っていると驚きがある。
驚きで済めば良いが、がっかりしたり嬉しかったしするんだろう。
諦めて今まで通りの自分を生きることにするのか、それとも置き去りにされた自分の中の自分を生きるのか。
なかなか面白いことでもあると思う。
▼▼▼ 整体スクール見学など ▼▼▼
てあて整体スクール・東京 学校見学 >>>
整体スクール名古屋教室(千種) 学校見学 >>>
てあて整体スクール 院長ブログ >>>
▼▼▼ 手技セミナーなど ▼▼▼
骨格調整専科 >>>
アレクサンダー・テクニーク グループ・レッスン募集中 >>>
【感じる姿勢と使い方】 NHK文化センター光が丘教室での講座 >>>
▼▼▼ ストレッチ教室 ▼▼▼
コア・ストレッチ教室 in 東京 >>>
コア・ストレッチ教室 in 名古屋(愛知) >>>
▼▼▼ 大人バレエ組のためのテキスト ▼▼▼
大人から始めた人のための 『今すぐ出来るバレエのコツと身体の使い方』 >>>
『35歳からのバレエ入門』 >>>
▼▼▼ 資料請求・学校見学サイト ▼▼▼
てあて整体スクール 資料請求・学校見学サイト >>>
「日々是好日」カテゴリの記事
- 新しいサイトに移行しています。(2017.02.03)
- 時代(2016.11.11)
- サンインセン(2016.07.11)
- 北海道に行ってきました。(2016.03.27)
- 大学卒業(2016.03.07)
コメント