日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
METセミナーを開催しました。
今回は初めての平日開催にも関らず、スクール生3名を含む11名の参加でした。
仙台や横浜・千葉藤沢など遠くからも来て頂き、ありがとうございました。
今回で12回目を向かえ、のべ人数では100名を超える方々に参加して頂くことが出来ました。
参加者の職業も、整体師・カイロプラクターだけでなく、理学療法士・柔道整復師・針灸あん摩マッサージ指圧師・歯科医師・リフレクソロジスト・エステティシャンなどなど
数多くの手技療法家の方々に来て頂くことが出来ました。
本当にありがとうございます。
MET(マッスルエナジーテクニック)の知識は、何人かの先生から指導を受け専門書やビデオなどを研究した上で、臨床で使いながら練り上げていったものです。
したがって、本やビデオに書かれていることそのままを指導している訳ではありません。
手技的にはPIRテクニックや筋膜リリースなども取り入れたもので、手技に熟練がいるというよりは理論を頭に入れ、筋肉の位置や作用を勉強することで、セミナーで学んだ以上の部位や症例に使うことが出来ると思っています。
ようするに手技的には難しいものではなく、理論と知識があれば色んな部位で使うことが出来るということです。
整体を勉強したばかりや開業間もない先生でも、また全く違う手技を勉強された方でも使い勝手の良い手技だと思います。
今後もこの効果が高く安全な方法を広めて行きたいと思っていますので、興味のある方はセミナーに参加してみて下さい。
次回は『マッスルエナジーテクニック in 名古屋』(>>>)を、関東以外では初めて行ないます。
12月15日(金)に名古屋栄で行ないますので、お問合せ下さい。
先日、大雨の中、新宿にある整体スクール卒業生がやっている、ピラティス・スタジオに行ってきた。
個人セッションを受けるためと、卒業生の様子伺いだ。
ずいぶん以前に、日本のピラティスの先駆的存在の方のグループワークを受けたことがあったので、ピラティスとはこんなものという先入観があったのだが、受けてみると全く違っていました。
非常にシステマチックに組み立てられたトレーニング方法で、僕のような筋肉オタクにはたまらないセッションでした。
先生みたいな人も珍しいけど、全然合わない人も居るんですよ~とのこと。
僕には信じられないことだが、途中で寝てしまう方も居るらしい。
僕が足を上げている写真では、こんな会話が交わされていました。
卒 : せんせ~、先ず骨盤底筋を軽く引き上げてからです。
四頭筋には力を入れずに、ハムと臀筋でターンアウトして下さい。
僕 : あっ
卒 : そうそう
そしたら、もう少し左の坐骨を床面に沈ませて・・・
僕 : いっ
卒 : いいですね~
僕 : うっ
卒 : じゃあ、左の大腰筋だけ小転子の方向に引っ張って下さい。
僕 : えっ
小転子って
卒 : 小転子です。
僕 : おお
そうか、こんな感じ?
卒 : そうですそうです。
僕 : しかし、そんな細かい指示すんの、ふつうの人に
卒 : しません
インストラクターの教育課程で最後の方にやりますけど。
僕 : ああ、じゃインストラクターにはするんだ
卒 : しますね・・
僕 : (でもオレイントラじゃないし・・・)
卒 : どうかしました?
僕 : いや別に
・・・・・・・
新宿御苑から徒歩3分の好立地で、瀟洒なマンションでピラティスが受けられます。
受ける方のレベルと目的に的確に合わせる技術と知識と経験があります。
(大手ピラティススタジオで長年の指導歴あり。)
興味のある方は是非連絡してみて下さい。
*******************************************************
アン=ドゥ・ピラティス >>> http://ananpila.cocolog-nifty.com/blog/
地下鉄新宿御苑駅徒歩3分
セッション日時 : 火12時から18時
水15時から21時
木16時から21時
日15時から20時
時間 90分以内 料金7000円(男性の方は知己の方のみ)
予約 erichina@t.vodafone.ne.jp まで。
*******************************************************
昨日の続きです。
業務連絡したのですが、連絡した案件の内容を簡単に説明しようかなと・・思っております。
ストレッチ教室 >>>
普通のストレッチ教室とは明らかに違います。
身体をほとんど動かし続けています。
あるポーズをとって、息を整え静かに自分の世界に入っていく・・という、あの美しいスタティックなストレッチとは全く違います。
ほとんど床をごろごろのた打ち回っています。
美しさのカケラもありません。
一般的なストレッチは体表に近い大きな筋肉をストレッチ(伸張)していきますが、この教室で行なうのはコア(深層)の筋肉です。
背骨(脊柱)周りや股関節・肩関節周りの深く小さな筋群を動かすことでストレッチしていきますので、身体の芯から緩む感覚になります。
コンテンポラリー・ダンスのメソッドをベースにした不思議なストレッチです。
注:スタティック・ストレッチ=静的ストレッチ=伸ばしたい筋肉を引っ張った状態で静かにそのままにしておくストレッチ。
マッスルエナジー・テクニック・セミナー >>>
マッスルエナジー・テクニック(筋エネルギーテクニック)とは、筋肉の持つ固有の性質を利用して特定の筋肉を緩めたり、骨格調整をしたりする手技です。
現在、てあて整体院やスクール卒業生が臨床の現場で使い、高い効果を上げています。
方法は簡単で、患者さんに当該筋肉を使ってもらいそれに適切な抵抗をかけます。
また、テコの原理を利用して、仙腸関節や脊柱・膝などの関節の調整を行います。
今まで参加された方の中には、整体師・カイロプラクターのほかに医師・理学療法士・柔道整復師・あん摩マッサージ鍼灸指圧師の方々などがいらっしゃいます。
次回は8月26日(土)11:00~16:00です。 今回はまだ空きがありますのでどうぞ。
整体勉強会
これはクローズドの勉強会です。
僕の知り合いと知合いの知り合いの手技療法家・勉強中の学生の方などが参加します。
毎回、テーマはありません。
集まって勉強中の手技や試してみたい手技、練習中の手技などを練習します。
次回は9月ですが特別ゲストを呼ぶ予定です。
スクール説明会 >>>
てあて整体スクールでは随時学生さんを募集中です。
資料を集めているだけでは判断出来ないので、先ずは学校見学をして説明を聞いていただいています。
実技授業にも参加して、実際に教えている内容・生徒さんの様子・教室の中などを確認してもらいます。
興味のある方はお問合せをどうぞ。
土曜日授業時間変更
土曜日夜の授業があまり要望が少ないようなので、朝に時間を変更します。
暫定処置なのですが、先ずは9月後半(3週)から10:00~14:00にします。
見学希望の方などいらっしゃいましたら連絡下さい。
夏休み
8月28日(月)~9月1日(金)
28日は授業終了後休みになります。
帰省します。
そういえば今週は夏休みを取っている人が多いようですね。
僕は目一杯予約が入っていて身動きが取れません。
身動きと言えば東京は今朝から大停電で、足が止まっているようです。
こんなこと言うと不謹慎ですが、たまにはこういうのも良いのかもしれません。。
こんな日はのんびりと自宅のまわりを散歩でもしてはどうでしょう。
水分を補給して汗をかくと、体調も良くなると思いますよ。
帽子を忘れずに、良い夏休みを・・
スクール生・卒業生の皆様へ
7月23日にとあるセミナーがあります。
このセミナーは是非皆さんに参加してもらいたいと思っています。
ということで、スクール生・卒業生の方で先着5名の方に参加費の一部を補助金として出します。
詳しくはメンバーページにアップしましたので確認して下さい。
ちなみにそのセミナーは『芸術家のくすり箱』という団体がやっている7月のセミナーです。 >>>
ということで、今日引越しをしました。
写真を見せたほうが分かりやすいのでそうします。
で、今朝、引越屋のお兄さんが来て、こんな感じでした。
引越屋のお兄さんは、きゃ~って言うくらいカッコイイ!!
部屋は4つあります。
名前はまだない・・
ここは一応調整部屋で、僕が座ってる部屋です。
多目的ルーム・・なんちゃって
用途は確定していない部屋です。
たぶんここに、バレエのバーを置くかも・・
あくまでもカモです。
デシベヤ(デシベルではない)もしくは、インターン整体院になる部屋です。
とりあえず、荷物を入れました。
これから、ぼちぼちと使いやすい部屋にしていきたいと思います。
患者さんにも生徒の皆さんにも、明るく広々とした部屋で施術・勉強して頂けると思います。
ひゃ~つかれた
今日、新しい整体院の契約を交わしました。
なんとなく新鮮な気持ちです。
2001年に整体院を立ち上げ、2004年からはスクールを始めたこの場所もあと4日くらいです。
契約上は3月まで僕が賃借していることになりますが、実際の施術やスクールは年明けから新しい場所に移ります。
これまで沢山の方々に支えられて、ここまでやってきましたが、これからも多くの方にご迷惑やお世話をかけながら進んでいくことになると思います。
皆さん宜しくお願いします。
いよいよ木曜日には引越しです。
水曜日の夜まで予約が入っているので、その後引越しの荷造りをします。
ここでは生活をしていないため荷物は少ないですが、それでもトラック1台分くらいにはなりそうです。
引越しは「開運割引券付きの引越し業者」にお願いしました。
これから、お隣さんにご挨拶に行ってきます。
2006年 てあて整体スクールのマニフェスト解説
①授業時間数を大幅に増やします。
今まで1回3時間だった授業を4時間に増やします。
34%の大幅アップになります。
これに伴って”授業内容を充実します。”という公約に繋がっていきます。
何で授業時間数を増やしたのか・・
認定試験の平均合格時間数が100時間を超えているからですね。
皆がんばっているにも関わらず、基本手技が決まらない。
どうしても合格を出せない状態が続いています。
練習時間をもっと取りたいという思いからこういうことになりました。
②開催曜日を増やします。
月曜日の昼間に開講します。
そんなに沢山の人から言われている訳ではないのですが、平日の開催は?という質問をたまに受けます。
ダンス教師の方やすでに整体で仕事についている方で、指針やMETの手技を勉強したいという方の要望にこたえようと思います。
この時間帯は患者さんも少ないですしね。
③授業内容を充実します。
上にも書きましたが、先ず時間数を増やして練習時間を多く取ります。
また、今までは授業の合間に話をしていた、「解剖学」「ストレッチ」「整体師のための法律問題」について時間を作ってきちんと話しをします。
解剖学と法律問題については、オリジナル・テキストを以前から渡していましたが、今回新たにストレッチのテキストを作りました。
ストレッチは市販されている内容とは一味違ったものになっています。
最新のボディー・コンディショニングやコンテンポラリー・ダンスのエクササイズを取り入れたもので、患者さんに喜ばれる内容になっています。
④教室を大幅に広くします。
これは昨日書きました。
少し狭くなってきたんですね。
開業前の卒業生が練習に来ているのと、見学者が増えてきたからです。
そういえば、見学の方は去年の倍になっていますが、入学者の数は同じです。
見学に来る方は真剣に考えている方だけにして下さい。
⑤オリジナル・テキストを再度強化します。
これも上に書きましたが、ストレッチのテキストを追加しました。
現在、使っているオリジナル・テキストは以下のものです。
・指針基本手技
・骨格、筋肉調整(MET・カイロ手技・面圧)
・PNF、ストレッチ
・症例別対処法(腰痛・肩こり・関節痛他)
・解剖学
・整体師のための法律問題
・開業講座①②
⑥あら木に気合がはいります。
気合は入りますが、肩に力は入りません。
今まで通り笑顔の中で授業を進めます。
※インターン整体院について
計画段階なのですが、卒業生の臨床経験の場として『インターン整体院』を計画しています。
何曜日なのか?メニューは?誰が?どこで?いつから?など、年明けから考えます。
いずれにしても、卒業生が実際の患者さんの施術経験を積める場所を提供したいと思っています。
なんか、ちょっと硬いですね~
授業を見た方は分かってると思いますが、てあて整体スクールの授業はムダ話をしながら進められます。
基本手技の練習中も話しかけます。
それは、実際の施術現場では、話をしながら施術が出来ないと仕事にならないからです。
最初は本当にいやな顔をされますが、そのうち手と口と頭が同時に働いてきます。
そこからが勝負ですね。
※移転前の「旧てあて整体院」を居抜きで借りませんか?
西武池袋線大泉学園駅北口3分 7.5坪 フローリング済
詳しくはお問合せを メール >>>
てあて整体スクールが、来年から変ります。
①授業時間数を大幅に増やします。
②開催曜日を増やします。
③授業内容を充実します。
④教室を大胆に広くします。
⑤オリジナルテキスト(教科書)を、再度強化します。
⑥あら木に気合が入ります。
え~、そんな感じです。
そうだ、スクール卒業生に臨床経験をつけてもらうため、インターン制を考えています。
まだ具体的ではありませんが、一般の患者さんを有料で施術する機会をなんとか作りたいと思っています。
卒業生の成功が僕の成功ですからね。
引越しを決めた理由の多くは、上記のように変りたいということが大きかったように思います。
1度、スクール生・卒業生の方が少しずつ増え、見学者と合わせて11名ということがありました。
11人の人間が7.5坪(実際に使える床は5坪)に入るのは、物理的には可能でもスクールを主催している僕としては申し訳ない気持ちで一杯でした。
ナントカモウ少シ広イトコロデ・・
そう思い始めたのが、今回の移転の決断に繋がったんですね。
もう少し広く、しかし普通の学校みたいではなく、患者さんにとっても居住性の良い空間で、今までと同じような1対1のキッチリした施術が出来る空間で、広いのにこじんまりしていて・・
で、出来ればインターン施術の出来る空間を、整体院・整体スクールとは全く別に作れる空間・・
あああ、ソンナコト無理かも・・
で、イロイロとアレコレと考えて、結局、商業施設ではなくマンションに、ということになりました。
これで、整体院の看板効果はゼロになります。
表に看板は出せないですからね。
かと言って僕個人の整体の患者さんを減らすかというと、そんなつもりは毛頭ありません。
これまで通り、インターネットと紹介で着実に施術をしていきたいと思っています。
そのために、少し何かに特化していくかもしれません。
そのへんのところ、乞うご期待!
増やす授業内容なんかは、また後日・・
寒いです。
暑いよりは寒い方が良いといつも言ってはいますが、しかし、これだけ寒いと、良い良いとも言っていられず・・
朝一番の患者さんが早い時間の時は、前日から暖房を付けっぱなしにして帰ったりしています。
ところで、現在の場所を今月末には出ていくのですが、契約が切れるのは3月上旬です。
そこで、この物件を借りてくれる人を募集します。
何故かというと、契約を解除して出て行く場合、原状回復と言って、最初に借りた時の状態に戻す必要があるんです。
僕の場合、床にフローリングを張ったため、その撤去が必要になります。
これがなんとなくとても勿体無いんですね。
ということで、このフローリングをそのまま使ってくれる方!
1月になったらスケルトンの状態をお見せすることが出来ますので、一度ご覧になって下さい。
おおよその条件は以下の通り。
・立地条件 西武池袋線大泉学園駅北口徒歩3分
5階建てビルの4階
エレベーターはあるが1・3・5階だけ
(4階へは3または5階から階段)
・広さ 7.5坪
・賃料 坪当たり 約10,000円 + 共益費
・保証金 100万円くらい
現状、整体院として営業しています。
内装写真などは、HPをご覧下さい。
興味のある方はメールをお願いします。
僕は仲介をする訳ではありません。
不動産屋さんに紹介をしますので、居抜きで借りるということになると思います。
その場合、「原状回復」の条件は、フローリング撤去・入り口ドアの付け替えということになると思います。
ようするに、入居時にフローリングなどの費用が掛からないかわりに、出る時には撤去費用などが掛かることになると思います。
最近のコメント